7
お昼休みです。売店は大混雑でとても入れないので基地内をブラついてみます


正門付近です

ゲートガード機を見ていきましょう、ロッキードF-104かっけーーー

やっぱ最高やでF-104

登場したときは「最後の有人戦闘機」なんてことをいわれていました
F-10×、の米戦闘機100番台はセンチュリーシリーズといって、超音速が並ぶ
華やかなラインナップとなっていました

F-104のまえの主力戦闘機ノースアメリカンF-86Fセイバーです

セイバーにレーダーを付けて夜間・全天候型にしたF-86D。日本名は「月光」
その肝心のレーダー系に故障が多くわりと短期間で退役しました
24発のロケット弾がメインの武装でした

ロッキードT-33ジェット練習機です。Tバードと呼ばれていました
元はF-80という戦闘機が原形

教導隊カラーの三菱T-2です

バートルが仲間に加わっていました

三菱MU-2もです

この2機は昨年のランウェイウォークの際アラートハンガー寄りで見かけてますので
やっといるべき場所におさまったんですね

空自初期を支えた練習機のノースアメリカンT-6テキサン

正門寄りにはファントムもいます。

また手を合わせていきましょうかね

今年もここに新たに名前が刻まれることなく過ぎてなによりです

厚生センターのお手洗いをお借りして食堂のメニューを撮ってみる

なかなか充実してますなあ
麺類にはライスを付けるのがデフォなんですね。ナポリタンのライス付きは通の食べ方。

隊員食堂という棟も別にあるんだけどどういう違いなんだろ?


なんかこんなものが建立されてました。40周年記念事業の一環なのかな?

裏側もちゃんと作られています


花電車1号

花電車2号