4
中央部の展示やその他の展示
毎年見学機にされてるボーイングCH-47チヌーク大型輸送ヘリです
川崎でライセンス生産されました。福岡県の春日基地の所属です
これでも最高速度は300キロ近く出ます
コクピット見学用に23飛行隊の単座型が置かれていました
部隊マークは宮崎県都井岬の岬馬をモチーフにしてるらしいのですが、焼酎ひむかのくろうま
のほうがなんか近いですね
コスプレ撮影のバック用に駆り出されていた301飛行隊のF-4EJ(改)です
F-4はファントムと呼ばれていますが正確にはファントムIIです。初代ファントムは
1945に初飛行した米海軍の艦上ジェット戦闘機FH-1になります
空自のF-4EJは3ケタ番号で301から440までいるわけですが、この341は
わりと初期のほうで1974年納入機です。ほぼ40年経っているわけです
上に下にと忙しい主翼と尾翼
81式短距離地対空誘導弾、通称短SAMです
基地防衛のための短距離地対空ミサイルで3000mまで打ち上げることができます
通常もう1台のレーダーを備えた誘導車とコンビを組んで運用します
ペトリオットです。高性能な地対空ミサイルです。これも数台セットでの運用となります
トレーナーと書かれてますので実弾は入っていなさそうですね
対空機関砲、VADS1改です。低空で侵入してきた敵を叩き落します。射程1200m
これを使うとなるとかなり踏み込まれた状況に陥った段階でしょうか
毎年この並べ方を見かけるけど同じ人がセッティングしてるのかしら?
なぜか鉄メットまで展示されてました
エプロンの東端では施設課の展示も行なわれていました。例年ならガランとしている
この一帯ですが、今年は全体的に観客が多いので意外なほど賑わっていました
トラクタトレーラーの展示です。ふそうですね
モーターグレーダっていう重機です
お掃除屋さんですね
新型の消防車が無駄にかっけーーー
舶来品なんだあ