2
つぎのノルマ、格納庫内の展示品をチェックしていきます


まずは地味なものから

マネキンさんも勢ぞろいです



ギアの上げ下げデモには861が担ぎ出されていました

F-15の射出座席

F-4の



ものすごい勢いで射出されるのでちゃんとした姿勢でバーを引かないと衝撃で大怪我をするそうです

F-4のエンジンです。GEのエンジンですが日本向けF-4には石川島播磨のライセンス生産版が載せてあります


ごちゃごちゃしたところー

うしろから

F-15のエンジンです。プラット&ホイットニー社製ですが日本向けには石川島播磨のライセンス生産版が載っています






高カロリーの糧食なんかも積んであります

サイドワインダーと空対空短距離ミサイルです。赤外線センサーで目標を捕捉します。射程は10km程度

上のAIM-9Lの後継にあたり日本で開発したものです。ターゲットを捕捉する能力が向上してるようです

中距離の空対空ミサイルでスパローと呼ばれています。射程は40km程度のようです

よく知らないのでパス

対艦ミサイルです。F-15には積めなかったと思います

500ポンド通常爆弾です。爆弾は250ポンド(113キロ)を単位にするのが基本です

750ポンドの通常爆弾です

25ポンドの訓練用小型爆弾(火薬ナシ)4個を搭載します

シュパーンシュパーンとぶっ放します。対地攻撃用です

F-15の20ミリバルカン砲です。F-15は右の翼の付け根のとこにから発射します

こちらはF-4の20ミリバルカン砲。F-4は正面鼻の下に射出口があります



これもメディカル班の展示の一貫なんですね

エプロン一周してきました、もうこの時点でクタクタですよ