自衛隊記念日体験飛行でチヌーク乗り
2014年10月
自衛隊記念日記念行事として体験飛行が行なわれる、ということで
新田原ではボーイングCH-47Jチヌークが割当てられてましたので
応募しときましたです

7月に応募してたんですが、それをすっかり忘れていた9月に当選券が送られてきたです

夜までは雨は降らないというのでバイクでくりだしたですよ

はい正門前到着〜

受付と説明は参考館で。

ここなんか楽しそう♪

202飛行隊は新田原を語るに欠かせない存在


戦技の優勝盾たち

右は米空軍留学修了証書ですね

202飛行隊とともに204飛行隊も新田原の顔でした

ロック岩崎氏は204飛行隊に属しF-104に乗っていました
F-104で米軍のF-15に勝ってしまったことは伝説です


F-104のコクピットがあったです。コクピットトレーナーかと思ったけど
よく見るとなんか実機っぽいですね

いかにもアナログ機という風情です



スイッチ覚えるの大変や

パイロット目線だとこういうかんじ

Tバードの尾翼もあったです。これ入間の総隊で飛んでた機体のものをもぎ取ってきたらしいです

反対側は301飛行隊

ロケットランチャーも置いてありました

うしろはこんなかんじー

木彫りの戦闘機すげー

小部屋もあります








自衛隊雑誌も置いてありました

みなさんお揃いのところで説明が始まりました。飛行時間は20分くらいで日向あたり
まで行くこと、高度600m速度180キロで飛ぶこと、機内はうるさいのでイヤーマフを
装着すること、それなので手信号でベルト解除と着用の合図を出すこと、携帯電話は
機内モードがあればそれにしてなければ電源を切っておくこと、写真はスマホだろうと
好きなだけ撮って構わないこと、などが伝えられました